MIX life-style
ミックスライフスタイル

〒901-2201 沖縄県宜野湾市新城2-39-8

098-896-1993

[vc_row][vc_column][vc_gallery interval="3" images="13144,13145,13146,13147,13153,13148,13149,13150,13151" img_size="full" onclick=""][vc_empty_space height="20px"][vc_column_text] ディ・スペックが手掛けたリノベーションマンションの販売が始まりました。イメージ撮影のため、スタイリングでお手伝い。 そして、なんと!マンションをご購入の方に、MIX 商品券100万円分をプレゼント! 詳しくはD'specのサイトで >>> https://www.dspec.jp/topics/15202   以下、D'specの紹介冊子「リノベーションマンション 久米の部屋」より抜粋。 -------------------- そのマンションは35年の記憶をもっていました。 管理を統一された大量生産型のマンションとは異なっていて、アットホームな空気管も良さのひとつ。 手入れは行き届いていました。 空き部屋に息を吹き返させることがリノベーションなわけですが、単に今風にしてしまっては味気がありません。 質感や風合いを。ところどころに残しました。 家具を限定しないよう、空間をつくり過ぎないように、 仕上げています。 ・古い良いもの(ショーケース、引き出し、ドア、窓など)は、そのまま残し、質感や風合いを生かしています。 ・どんなインテリアにも合うように、床材は淡いグレーのPタイル。 ・部屋を完全に仕切るのではなく、自由に区切ることができるようにしています。 ・壁はでこぼこ感のある表情を残して施工しています。 ・玄関入ってすぐの壁はガラスにすることで、柔らかく明るい光を入れ、中央2枚を磨りガラスにしてプライベート空間に。 ・デザイン性だけでなく、暮らしをイメージして、電気配線や水回りは使いやすく。 ・シンプルな中にも遊び心を。たんすを隠す紫のスライド式扉は、ブラックボードにもなります。ブラックボードにもなります。 ・58号線から、モノレール 駅から、近い立地。 [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of

[vc_row][vc_column][vc_column_text] 2013年2月、那覇市に完成した分譲マンション「a.suo(アスオ)」のモデルルームのスタイリングを手がけました。その様子が、沖縄の暮らしを楽しむための情報を発信している県内人気サイト「CALEND OKINAWA」に掲載されています。ぜひ、ご一読ください!   CALEND OKINAWA [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of

[vc_row][vc_column width="1/3"][vc_single_image image="9097" img_size="full"][vc_empty_space height="2em"][vc_column_text]潤いをもたらすグリーン 日々の暮らしの中で植物の変化を見つめていると、この小さな生命力が力強いものに感じます。 小さな花を見つけたり、やわらかくて、やさしい緑色の新芽に感動したり、ハーブの香りにみずみずしくなることも。 そんな潤いをもたらせてくれる植物を、部屋の片隅に置いてみると、その場の空気がパッと明るくなり、空気までも澄んでいるかのように感じられます。 この感覚は植物以外ではなかなか得られないのではないでしょうか。   環境考慮し植物選定 まず、植物を家のどこに置きたいのかを考えます。植物によって日光がたくさん必要な植物と、耐陰性といって日光の少ない日陰でも耐えて生育する植物があります。家の中でも、湿気が多い、少ない、日光が当たる、当たらない場所とがあり、植物によって育ちやすい環境か、育ちにくい環境か変わるので、置く場所は大切なポイントになります。観葉植物は室内で育てられるように丈夫なものが多いですが、空調の風が直接当たる場所は避け、置きたい場所に適した植物を選びましょう。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="2/3"][vc_empty_space height="2em"][vc_column_text]自然の力を生かし、癒しの空間をつくる 植物には計り知れない癒しの力が備わっていると言われています。自然界だけが創り出すことができる形、色、香り、感触…。その自然の力は私達に癒しと元気を与えてくれるはずです。今回、IDEE(イデー)の家具と共に、潤いをもたらす植物たちをご紹介します。暮らしに彩りを与える家具と、植物が出会ったらこんな気持ちの良い空間になりました。 (タイムス住宅新聞掲載) [/vc_column_text][vc_empty_space height="2em"][vc_single_image image="9098" img_size="full"][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-6" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9105" img_size="full"][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="2-3" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text]白い空間にグリーンが映える。フィカスアルテシマ(写真左奥)や、ガステリア、サンセベリア、サンセベリアギブウェッジ、アロエなどの多肉植物は日光がたくさん必要なので、日当りのよい窓際に配置(写真左側の鳥かごの中、二段のカゴの中、丸テーブル上)。グリーン提供:HADANA[/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][/eltdf_elements_holder][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="5em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_single_image image="9112" img_size="full"][vc_empty_space height="2em"][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-4" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9116" img_size="full"][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="3-4" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text]すっきりとしてはいるけれど、何となく殺風景な印象[/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][/eltdf_elements_holder][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_column_text]置きたい場所が決まったら、次にバランスを考えます。大きすぎて想像以上にスペースをとったり、小さすぎたりしないように、置きたい場所のサイズを測ります。 また、部屋のシンボルツリーとなる大きめの植物を置くのもおすすめ。フォーカルポイントといって、視線を集める場所があると、メリハリのある空間になります。 例えばリビングでは、配置している家具がソファ、テーブル、テレビボードだとすると、テレビボード上のテレビが部屋の中で一番高くなります。これより一回り背の高い植物をシンボルツリーとして選ぶと、まとまりやすいでしょう。 天井の高さや植物のボリュームにも注意が必要です。植物は天井より30〜40cm低い位置に、また、植物が邪魔にならないよう動線を確保して下さい。このように、家具の配置や動線、天井の高さと植物のバランスを考えていきます。部屋の角に配置すると、比較的バランスよく収まる場合が多いです。 エアープランツをつるしたり、植物をアート風に楽しむのも素敵です。心地よい空間づくりにグリーンアイテムを役立ててみてはいかがでしょうか。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_single_image image="9268" img_size="full"][vc_single_image image="9116" img_size="full"][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_single_image image="9269" img_size="full"][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-5" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9105" img_size="full"][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="2-3" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text]テーブルの上は、小ぶりの鉢を、部屋の角には背の高い植物を配置して、空間にメリハリをつける。[/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][/eltdf_elements_holder][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="5em"][vc_separator style="dotted" border_width="2"][vc_empty_space height="5em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-5" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9136" img_size="full"][vc_empty_space height="1em"][vc_column_text] モンステラ 耐陰性があり育てやすい。存在感のある大きな葉が特徴で、ゆったりした雰囲気に。 ※今回のコーディネートでは小振りのサイズを使用。(上段before写真の右手前に配置) [/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="1-5" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9137" img_size="full"][vc_empty_space height="1em"][vc_column_text] サンセベリア 耐陰性があり育てやすい。シックな雰囲気に合い、空気の浄化作用もあるといわれている [/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="1-5" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9138" img_size="full"][vc_empty_space height="1em"][vc_column_text] フィカスウンベラータ 比較的耐陰性があり、日陰でも育てることができる。ハート型の葉ややわらかい色が、明るくナチュラルな雰囲気にしてくれる。 [/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="1-5" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9139" img_size="full"][vc_empty_space height="1em"][vc_column_text] 多肉植物 アロエやサボテンなど。 ※今回のコーディネートでは、数種類の小振りな多肉植物を、お部屋のディスプレイもかねて配置。(上段before写真の右手前に配置) [/vc_column_text][/eltdf_elements_holder_item][eltdf_elements_holder_item item_width="1-5" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_single_image image="9141" img_size="full"][vc_empty_space

[vc_row][vc_column][vc_column_text]私達が提案するセミオーダー型住宅「STANDARD 01」の3棟目のモデル「case study #3」のオープンハウスがうるま市にて 3月19、20日の二日間にわたって行われました。[/vc_column_text][vc_column_text]オープンハウス当日は晴天に恵まれ、STANDARDのトレードマークの花ブロックから風が室内を通り抜け、 とても心地良い空間の中でお客様をご案内することができました。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_single_image image="8866" img_size="full" add_caption="yes"][vc_single_image image="8867" img_size="full" add_caption="yes"][/vc_column][vc_column width="1/4"][vc_single_image image="8868" img_size="full" add_caption="yes"][/vc_column][vc_column width="1/4"][vc_single_image image="8869" img_size="full" add_caption="yes"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]「STANDARD」は、可変性、資産性、コストのバランスと、ライフスタイルを重視したシンプルなつくりを柱とした、セミオーダー型の住宅モデルです。ブロック、花ブロックなど、沖縄では一般的で昔からよく使用されて来た材料を使ってつくられています。シンプルですが、ちゃんとデザインされています。 ご来場頂いたお客様からは、 「実際見て、ほんとに住みたいと思った!」 「とてもシンプルで、かっこいい!建てたくなりました!!」 「風が通って、すごく居心地がいいですね。」 などなど、うれしいお声を聞く事ができました。 また、住まい作りについてのご意見やご感想、お悩みなどを直接お話を伺う事ができました。 私達はそれらを反映させていきながら、「STANDARD」をどんどん成長させて発展させて参りたいと思います。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]本見学会は予約制とさせて頂いておりましたが、多くのお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました。 そして、本見学会開催をご快諾いただきましたご施主様のU様に感謝申し上げます。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/4"][vc_single_image image="8870" img_size="full"][/vc_column][vc_column width="1/4"][vc_single_image image="8871" img_size="full"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of

[vc_row][vc_column][vc_column_text]新商品が入荷しました!ミックスにまた新しいアイテムが仲間入りです。 今回入荷した商品は、 「R+R counter chair」 宮崎椅子製作所 designed by 小泉誠 いつもながら新しいアイテムが届いた時は、どきどきわくわくです。カタログで見る商品と実物とでは、やはり若干印象が異なります。それは、印刷物との色身の違いもあるのですが、なんといっても奥行きとボリューム、質感が加わったプロダクトの存在感との差からくるものなんだと思います。ダンボールをあける瞬間、99%の期待と1%の不安が入り交じります。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]いざ、オープン![/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8834" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]あたたかな木の雰囲気がダンボールの中から漂ってきました。 窮屈な段ボールの中から「よいしょっ!」 とこーきたら、[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8835" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]こーですね(笑) やはり、椅子は人が座ることで本領発揮!かわいいツーショットです。 「R+R counter chairさん、はじめまして。これからよろしく。」 ミックスの店内のどこかに佇んでますので、ぜひ見て、触って、座ってあげてください。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8836" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of

[vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]11月27日から12月12日まで開催された「asrin × FIQ southend shop フリルバッグ展」。 この展示会に合わせて、11月27日には今回で2回目となるFIQ workshopを開催いたしました。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8845" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]今回のテーマは「北欧ファブリックで作るショルダーバッグ」。 セレクトされた北欧生地の中からお好きなファブリックをチョイスしてショルダーバッグバックを制作いたしました。 「フリルバッグ展」で作品を出品されるasrinのアズマカズコさんを講師にお迎えして、和気あいあいとした楽しいワークショップとなりました。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8848" img_size="full"][vc_empty_space height="1em"][vc_single_image image="8849" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]ワークショップは二部に分かれて行われました。 ワークショップが始まった時は少し緊張した雰囲気でしたが、ミシンをカタカタ動かしていくにつれて、みなさんの緊張もとれてきたようです。日だまりの中、お話しながら和やかに作業が進み、3時間が経過。いよいよバッグの完成です。世界にひとつのオリジナルバッグができあがりました。 こちらが完成したショルダーバッグです。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/6"][vc_single_image image="8851" img_size="full"][/vc_column][vc_column width="1/6"][vc_single_image image="8850" img_size="full"][/vc_column][vc_column width="1/6"][vc_single_image image="8852" img_size="full"][/vc_column][vc_column width="1/6"][vc_single_image image="8853" img_size="full"][/vc_column][vc_column width="1/6"][/vc_column][vc_column width="1/6"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]作ったバッグを持ってパチリ! みなさん、その日のファッションにぴったり!すごく素敵でした。 バッグの表情がそれぞれ違っていて、まさに世界にひとつのバッグに仕上がっていました。 ご参加された皆様、ありがとうございました。 ショルダーバックを片手に、笑顔で帰られる姿をお見送りする事ができ、とてもうれしく思います。 バッグ、ぜひご活用下さいね。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of

[vc_row][vc_column][vc_column_text]只今検品作業中。 MIXでは、日々家具や雑貨などの商品が届きます。 この日は、お客様からご注文頂いたソファが届きました。 お客様のもとへお届けする前に、開梱して中身を確認します。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]発注した商品かどうかの確認はもちろんですが、中の商品にキズ・汚れ等がないか、部品等がとれていないかひとつひとつ点検します。その間スタッフの真剣な眼差しがソファへと注がれます。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8825" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]「おお!」「スゴイ!」「ステキ!」「かっこいい!」「いいね、いいねー」 と、届いた商品に興奮しながら作業が続きます。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8826" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]この日も無事に検品終了! 後日、お客様のもとへと旅立っていきました。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of

[vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。 さてさて、今回はMIXスタッフにはかかせない、あるアイテムについてご紹介いたします。ミックスはインテリア・雑貨のセレクトショップなので、家具やら雑貨やら、何かしらの段ボール箱が日々やってきては、倉庫を賑わせます。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8796" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]そして、いったん倉庫に預けられたこの子たちも、しばらくすると、ご注文をされたお客様のもとへ旅立ったり、開梱して店内に展示されたりします。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8797" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/4"][vc_column_text]そう、そんな荷物の入った段ボール箱を運ぶ時に活躍するのが、この「スパイダーマン手袋」なんです。スパイダーマン手袋というのは商品名ではありません。この名前についてはこのあと判明することとなります。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_single_image image="8795" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]この「スパイダーマン手袋」。段ボール箱の荷物を運ぶには必須のアイテムなのです。なぜならば 一つ  スベラない 二つ  手を汚さない 三つ  手を切らない という、ミックスでの運搬作業の必須事項を満たしているからなのです。 一つ目の「スベらない」 荷物の入った段ボールは素手で運ぶとかなり滑ってしまい、それを支える分、重量以上に力がかかります。この手袋は手のひら部分がゴムコートされており、その抜群の摩擦力で箱の表面に吸着したようなスベリ止め効果を発揮します。これで家具の入った重たい段ボール箱もひょいっと軽々持ち上げることができ、まさに「スパイダーマン」になったようなハイパーな力が発揮できるのです。 二つ目の「手を汚さない」 はるばる海を渡ってきた段ボール箱ご一行の表面は、意外と汚れているんです。素手で運んで、そのまま荷を解いてしまうと、中の商品を汚してしまう可能性があります。なので、荷物を運び終わって箱を開梱するまでは装着しています。 三つ目の「手を切らない」 開梱時に、意外とおこることが、段ボールのヘリで指を切ってしまうこと。血に染まったソファ…。身の毛がよだちます…。中の商品を汚さないために、それらを予防するのも装着必須の理由です。あと、この手袋は薄手なので、素手に近い感覚で作業ができるという優れものです。これでネジだってしめられるんですよ。かなりやり手な手袋です。 これら3つの必須事項は、中の商品を大切に扱うためには欠かせない事であり、このひとつひとつが、気持ちよくお客様と商品の手をつなぐことにつながっていくと思います。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column width="1/2"][vc_column_text]今では当たり前のように使っているスパイダーマン手袋ですが、この手袋に辿り着くまでには、試行錯誤の遍歴をたどってきたのだそう。いやはや、道具ひとつとっても歴史と深い意味があります。たかが道具、されど道具。これらひとつひとつがミックスの現在を支えているのです。 まぁ、これまでベタ褒めのスパイダーマン手袋にも欠点はあります。 それは、ゴム製であるが故のお悩み。ムレと臭いが困りもの。 配達でがんばった手袋は、帰りの車中での日干しがかかせません。 しかもパーの状態で。 「天は二物を与えず」 スベラんなー。[/vc_column_text][/vc_column][vc_column width="1/2"][vc_single_image image="8801" img_size="full"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height="3em"][/vc_column][/vc_row][vc_row row_content_width="grid" css=".vc_custom_1496568958178{background-color: #f4f4f4 !important;}"][vc_column][eltdf_elements_holder items_float_left="no"][eltdf_elements_holder_item item_width="1-2" horizontal_aligment="left" vertical_alignment="middle" target="_self"][vc_column_text] MIX note -ミックス手帳-   MIX note(MIX手帳)では、メモ帳的なちょっとしたMIX情報をお届けしてまいります。   note[ nut ] [名] 1 覚え書き, メモ;((通例~s))(簡単な)記録, ノート, (旅行などの)印象記, 手記, (演説などの)下原稿, 草案 make [take] notes [a note] of